トラベルライターになる方法
|

|
ジャンル: | 旅行,観光,トラベル,旅行ガイド,海外旅行,観光情報
|
人気ランキング: | 43507 位
|
発送可能時期: | ご確認下さい
|
参考価格: | ¥ 800 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
現実は厳しい
ライターという肩書きを持つ数多くの人達の中でも、「トラベルライター」に焦点を当てて書かれた本書は、目指している人や既に活躍中のライターにとっても有効な一冊であると思う。内容は、目次を読んでいけば分かる通りトラベルライターとしての心構えから、具体的に書く事、出版社への売り込み方まで業界の裏話を絡めながら書かれているため、ライター入門書のような感じです。特に心に残ったのは、著者が本書で述べているように、『給料の安い業界に良い人材は集まらない』、『その結果として業界全体の質の低下を招く』について。現在様々な活動を通じて、ライター(作家含む)の地位向上に励んでおられる著者の真摯な思いが伝わってきます。この分野で活躍される方の中から一冊でも多くの「傑作旅行記」が誕生することを願っています。目指せ!旅する印税生活!
旅出版の裏側
本重量約290グラム。第一版第一刷発行99年。旅の本は好きでよく読むのだが書く側のタネをあかした本を読むのははじめて。「本書はトラベルライター、旅行作家、トラベルフォトグラファーをはじめ、旅とクリエイティブを結びつけて活動するプロフェッショナルをめざす人を念頭において書いた」とある。文体は手取り足取りというよりも突きはなしたクールな感じ、だが、内容はかゆいところにも手の届く細なもの。ガイドブックは外注が多い、日本のガイドブックは間違いが多い、デジタル化で最低部数1500でも出版できる、タイは旅の中継地、など細かい指摘に「へー」となる。さらに業界の裏話と取れる内容もあり、「著作権」「出版をめぐるトラブル」は古い体質と業界不況がかいま見える。巻末の「資料篇」は塾講座、学校、各国政府観光局・大使館・領事館所在地、など連絡先のデータが載っている。トラベルライターだけでなく文筆業を目指している人にも有益だろうし、また、旅行好き旅行記を読むのが好きな人なら関連出版物の見方が変わるはず。
青弓社
フリーライターズ・マニュアル 世界一周航空券 Perfect Book すごい「実行力」 (知的生きかた文庫)
|
|
|
|
|