ゲゲゲの鬼太郎 音楽編(1)
|

|
商品カテゴリー: | 歌謡曲,演歌,音楽,ミュージック,JPOP
|
収録曲: | ゲゲゲの鬼太郎(吉幾三), メガロポリス, 闇のとばりの影, 鬼太郎のテーマ, 仲間たち-父親とユメコ, 妖怪出現~鬼太郎笛, 冥府をゆるがす戦い, ムーンライト・ドリーム, ゲゲゲの鬼太郎(インストゥルメンタル), 妖怪の里, ねずみ男のテーマ, ロンリー・ナイト, 魔界からの敵, 決戦~勝利, おばけがイクゾ~(吉幾三),
|
セールスランク: | 69888 位
|
発送可能時期: | 下のボタンを押して納期をご確認下さい
|
参考価格: | 1,615円 (税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンアソシエイトサービスにより制作運営しています。
掲載商品はアマゾンの取扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
今、聴いても新鮮なのです
「燃えろ!鬼太郎」もそうですが、3作目シリーズのCDを今もこうして購入可能っていうのは、リアルタイムを知る人間にしては、嬉しいですね。
おまけに値段も手ごろになっちゃって。ちなみに、2も3も当時は3200円でした。LPレコードやカセットテープの方が安かった、そんな時代です。
主題歌のインストゥルメンタル、妖怪と戦う時に使用されるBGMは、いつ聴いてもいいものです。
そのせいか(?)、NHK「きよしとこの夜」の、きよしとこの味ってコーナーで、「決戦?勝利」の最初の一部が使われているんですよね。
この番組のスタッフにも、3作目鬼太郎のファンがいるんでしょうか?
最高!ってか?
吉幾三のOPテーマ 最高です! 学校もしけんもなんにもない♪ん?♪ のところの【ん?♪】が 『てか♪』とか 『んがっ♪』になってますが吉幾三さんが東北出身を考えると楽しく聴く事が出来ます。
ヘェヘェヘェで始まる おばけがイクゾ?も 当時放映されたエンディングのかわいらしい二頭身、猫むすめ&鬼太郎を思い出します。
歌詞カードの中にはエンディングで使われた挿し絵も入っててうれしいです。 何より音楽がかっこいいです。 第3部の音楽ではおそらく最高の品ではないかと思いますよ。
見事!
ゲゲゲの鬼太郎第3部の音楽は、シンセサイザー奏者の川崎真弘が作り上げ、躍動的かつ日本情緒たっぷりの名曲揃いとなった。中のライナーノーツにも書かれているが、子供向きの作品ながら音楽は本物志向であり、近代楽器と古来よりの和楽器が見事に融合して大人を虜にする。全て良いが、クライマックスでよくかかった「鬼太郎のテーマ」は特に鳥肌モノ!TV用の録音とは別テイクの、吉幾三によるOPのフルサイズも楽しい1枚。
こんないいもんあったのね。
なぜかジャケットは水木先生。 中は第3期ゲゲゲアニメのサントラ。 「これは、ねずみ男が悪巧みしてるところ!!」とか 当時のアニメを思い出させてくれまくり。 2000年に入った今現在聞いても、 全然違和感がなくてやたらかっこいい曲ばっか。 幾三さんがほえまくりのOPとEDのフルバージョンまで 入ってるのがうれしい。 (ってかってか ってうるさいんだけどそれも良い味) 一挙に音楽編1.2.3とそろえても、 第3期ファンなら間違いなしかと思われます。
徳間ジャパンコミュニケーションズ
ゲゲゲの鬼太郎 音楽編(2) ゲゲゲの鬼太郎 音楽編(3) 燃えろ!鬼太郎 おい!鬼太郎-甦るゲゲゲの鬼太郎80's?アニメ完全設定資料集 (メディアボーイMOOK) ゲゲゲの鬼太郎 60’s+70’s ミュージックファイル
|
|
|
|
|